n8nとは?

n8n(エヌエイトエヌ)は、プログラミング不要で業務を自動化できるオープンソースのワークフロー自動化ツールです。
私自身、2025年5月から業務効率化のために導入し、毎月約8時間分の単純作業を削減することに成功しました。
請求書作成やSNSの予約投稿、データ収集など、これまで手作業で行っていた工程が自動化され、作業ミスもほぼゼロにすることが可能です。
読み方と名前の由来
n8nの読み方は「エヌ・エイト・エヌ」です。
名前の由来は node(処理の部品) と automation(自動化) を組み合わせた造語で、「部品をつなぐように作業フローを構築できる」仕組みを意味します。
実際、n8nの画面では「ノード」と呼ばれるブロックを線でつなぎ、業務プロセスを視覚的に構築できます。この感覚は、まるでパズルを組み立てるようです。
なぜ注目されているのか
日本の自動化ツール導入率は約15%(※出典:MM総研「国内RPA・業務自動化市場動向 2024」)にとどまっており、海外の50%前後と比べても低い水準です。
多くの企業や個人事業主が、依然として手作業で時間を浪費している状況があります。
こうした背景から、低コストで導入できるn8nのようなオープンソースツールへの注目が高まっています。
n8nの主な特徴
1. ドラッグ&ドロップで構築できるワークフロー
n8nは、直感的なUIを備えており、ノードをドラッグ&ドロップで配置し線でつなぐだけでワークフローが完成します。
例えば「Gmailの新着メールを検知 → 添付ファイルをGoogle Driveに保存 → Slackに通知」という流れも、マウス操作だけで数分で構築可能です。
2. 豊富な連携サービスとAPI対応
n8nはGmailやSlack、Google Sheets、Notionなど主要なアプリと標準連携できます。また、API接続にも対応しているため、公式で対応していないサービスでも接続可能です。
ChatGPTのAPIを活用すれば、Slackなどのチャットツールから公式LINEやメールの返信が可能になります。
3. セルフホスティング可能なオープンソース
n8nは自分のサーバーにインストールして運用できます。クラウド版と異なり、データを外部に出さずに管理できるため、セキュリティ面で安心です。
特に顧客情報や機密データを扱う企業では、このセルフホスティング機能が大きな魅力となります。
n8nでできること
1. メール通知の自動化
問い合わせや注文があった際、自動でGmailやSlackに通知を送るワークフローを構築可能です。
例えば、ECサイトの受注メールを検知してSlackにリアルタイム通知することで、受注処理が即座に行えるようになります。
2. SNS投稿の自動化
ブログやYouTubeの更新をトリガーに、TwitterやLinkedInへ自動投稿が可能です。
SNS運用にかかる手間を大幅に削減できるため、情報発信のスピードと頻度が向上します。
3. データ収集・整理の自動化
WebサイトやAPIから取得したデータをGoogle Sheetsに自動保存できます。
市場調査や価格比較など、手間のかかるデータ整理がワンクリックで完結します。
他ツールとの比較(Zapier / Makeとの違い)
項目 | n8n | Zapier | Make(Integromat) |
料金 | 無料(セルフホスト)/ 有料(クラウド) | 有料(無料枠あり) | 有料(無料枠あり) |
セルフホスト | 可能 | 不可 | 不可 |
カスタマイズ性 | 高い(コード挿入可能) | 低~中 | 中 |
日本語対応 | △(非公式コミュニティあり) | ◯ | △ |
API対応 | 高度 | 高度 | 高度 |
ZapierやMakeはUIが洗練されており初心者にはとっつきやすいですが、n8nはセルフホスト可能・無料枠が広い・高度なカスタマイズができる点で優れています。
導入方法の概要
クラウド版
- n8n公式サイトで無料アカウントを作成するだけで即利用可能。
- 初期設定もほぼ不要で、初心者でも迷わず始められる。
セルフホスト版
- Dockerを使って自分のサーバーに構築。
- セキュリティや動作環境を自分で管理できるため、業務要件に合わせたカスタマイズが可能。
初心者がn8nを活用するコツ
- 小規模なワークフローから始める
1〜2ステップの簡単な自動化から始め、徐々に複雑化させることでトラブルを避けやすくなります。 - 公式テンプレートを活用する
公式が提供するテンプレートを使えば、初めてでも短時間で動くワークフローを作れます。 - 情報源を活用する
- n8n公式フォーラム
- 日本語解説ブログ
- GitHubの事例集
セキュリティと注意点
- クラウド版ではデータが外部サーバーを経由するため、機密情報は暗号化やアクセス制御を行う。
- セルフホスト版はサーバーのメンテナンス・アップデートが必要。
まとめ
n8nは無料・直感的・柔軟性が高いノーコード自動化ツールです。
初心者は公式クラウド版から試し、慣れてきたらセルフホスト版で本格運用するのがおすすめです。
時間と労力を大幅に節約でき、業務の生産性を飛躍的に高める一助となるでしょう。
コメント